To view articles in English only, click HERE. 日本語投稿のみを表示するにはここをクリック。点击此处观看中文稿件한국어 투고 Follow Twitter ツイッターは@PeacePhilosophy and Facebook ★投稿内に断り書きがない限り、当サイトの記事の転載は許可が必要です。peacephilosophycentre@gmail.com にメールをください。Re-posting from this blog requires permission unless otherwise specified. Please email peacephilosophycentre@gmail.com to contact us.

Thursday, July 29, 2010

News Report: Court ups damages over base noise, rejects demand to halt flights 報道:<普天間爆音訴訟>国の賠償を倍増 福岡高裁那覇支部


(Photo from Jiji News Agency, of lawyers who show the ruling to supporters, afternoon of July 29, in Naha)

Court ups damages over base noise, rejects demand to halt flights
Thursday 29th July, 03:27 PM JST
http://www.japantoday.com/category/politics

NAHA —
The Fukuoka High Court on Thursday awarded damages totaling about 369 million yen to plaintiffs over noise caused by flights at a U.S. military base in Okinawa Prefecture, a 2.5-fold increase from the amount awarded by a lower court. But the three-judge panel at the high court’s Naha branch upheld the 2008 lower court decision that rejected residents’ demands for a halt to early morning and evening flights at the U.S. Marine Corps’ Futenma Air Station.

Presiding Judge Yoshinori Kawabe acted on appeals against the June 2008 decision by the Naha District Court’s Okinawa branch over the suit filed by some 390 residents near the Futenma base, which is located in a densely populated area in Ginowan, Okinawa Prefecture. In the lower court decision, the district court rejected demands for a halt to night flights, mainly by helicopters, saying that the Japanese government cannot restrict the activities of U.S. forces in Japan. It also ordered the government to pay a total of about 146 million yen in compensation to the plaintiffs over noise pollution suffered to date and for psychological damage due to fear of possible aircraft crashes. But it rejected the plaintiffs’ claim for future compensation.

<普天間爆音訴訟>国の賠償を倍増 福岡高裁那覇支部
7月29日14時26分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000048-mai-soci

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の周辺住民396人が、米軍機の早朝・夜間の飛行差し止めと、騒音被害の損害賠償などを国に求めた「普天間爆音訴訟」の控訴審判決が29日、福岡高裁那覇支部であった。河辺義典裁判長は、ヘリコプターなどの低周波音による被害を初めて認定し、1審那覇地裁沖縄支部判決の慰謝料算定基準を変更して倍増し、国が原告全員に総額約3億6900万円を支払うよう命じた。

 飛行差し止め請求と将来分の損害賠償請求などは1審同様に退けた。原告側は飛行差し止めについて最高裁に上告する方針。

 原告は8~100歳で、騒音の程度を示すうるささ指数(W値)75、80の区域に居住している。

 原告側が被害を訴えていた同飛行場の常駐機の中心をなすヘリコプターやプロペラ機の低周波音について、控訴審判決は「精神的苦痛を増大させている」と認定。1審判決は低周波音と被害の因果関係を否定していた。

 また、沖縄国際大への米軍ヘリ墜落事故(04年8月)によって「住民の恐怖は現実的なものとなり、精神的苦痛が増大。『世界一危険な飛行場』と称されている」と、踏み込んで危険性に言及。「抜本的な騒音対策を講じておらず、日米の騒音防止協定も形骸(けいがい)化している」と国の対応を厳しく批判した。

 そのうえで、基地騒音被害の慰謝料額が約20年前の水準にとどまり、この間に2倍以上になった交通事故の損賠額と比べても低すぎるとの判断を示し、W値80区域は日額200円を400円に、同75区域は同100円を200円に引き上げた。今回の基準見直しは全国の類似訴訟に波及する可能性もある。【井本義親】

 ◇負担軽減図りたい

 榛葉賀津也・副防衛相の話 過去分の損害賠償請求の一部が認容され、裁判所の十分な理解が得られなかった。今後については判決を慎重に検討し、適切に対処したい。普天間飛行場周辺の方々の負担軽減を図るため、早期移設・返還に向け努力したい。

 【ことば】うるささ指数(W値)

 加重等価平均騒音レベル(WECPNL)。国際民間航空機関が定めた航空機騒音の単位で、騒音の大小に加え、飛行回数や時間帯を加味して算出する。環境省が定めた環境基準では、住宅地を中心とする地域はW値70以下と定めている。国の防音工事助成措置はW値75以上の区域で実施される。

 【ことば】米軍普天間飛行場

 沖縄県宜野湾市の市街地中心部にある米海兵隊航空基地。面積は約481ヘクタールで同市の約24%を占める。同市によると、常駐機はヘリコプターを中心に52機。「世界一危険な基地」と称され、04年8月に隣接する沖縄国際大にヘリが墜落した。

 95年の米兵による沖縄少女暴行事件を契機に、日米両政府は96年に返還で合意、日本政府は99年に同県名護市辺野古の沿岸域への移設を閣議決定した。鳩山由紀夫前首相が移設の見直しを進めたが、今年5月に「辺野古周辺」で日米合意した。

No comments:

Post a Comment