To view articles in English only, click HERE. 日本語投稿のみを表示するにはここをクリック。点击此处观看中文稿件한국어 투고 Follow Twitter ツイッターは@PeacePhilosophy and Facebook ★投稿内に断り書きがない限り、当サイトの記事の転載は許可が必要です。peacephilosophycentre@gmail.com にメールをください。Re-posting from this blog requires permission unless otherwise specified. Please email peacephilosophycentre@gmail.com to contact us.

Wednesday, December 12, 2012

カナダ(バンクーバー)で市民たちが南京大虐殺75年を祈念する集いを開催 Nanjing Massacre 75th Anniversary Commemorated in Canada (Vancouver & Toronto)


南京大虐殺事件75周年という大事な節目にあたってカナダ西海岸バンクーバーでは、作家のジョイ・コガワ氏をはじめ日系、中華系、ヨーロッパ系等さまざまな背景を持つ市民たち60人が12月9日、「ヒストリック・ジョイ・コガワ・ハウス」(代表作『OBASAN』―邦訳は『失われた祖国』という題で中公文庫から1998年に出版―で知られるコガワ氏が、戦時のカナダ政府による日系人強制収容の被害にあうまで幼少期を過ごした家が保存されている)に集まりました。その後発表したプレス・リリースの英語版、日本語版を以下に紹介します。On December 9, a gathering and a roundtable discussion were held to commemorate the 75th anniversary of Nanjing Massacre at the Historic Joy Kogawa House in Vancouver. See below for the press release that was issued following the event.

座談会の様子。一番左がジョイ・コガワ氏。
12月9日の催しには報道関係者も多数来ていました。報道された中で英語の記事は以下です。Media reports available in English

Global Times
http://www.globaltimes.cn/content/749902.shtml
Xinhua
http://news.xinhuanet.com/english/world/2012-12/08/c_132027877.htm

中国語の記事は以下です。In Chinese
民報
http://www.mingpaovan.com/htm/News/20121210/vasa.htm?m=0
星島日報
http://news.singtao.ca/vancouver/2012-12-10/community1355136746d4240621.html


ジョイ・コガワハウスの前でキャンドルを手に
歌う "We Shall Overcome"
日本では、戦時中の日本の加害の歴史を語ると「反日」といった反応を示す人もいますが、広島長崎原爆の話をして「反米」とは言えないし、ナチスのホロコーストの話をして「反独」とは言えないのと同じように、歴史を語り継ぎ、二度とこのような惨事を起こさないように生かしていく精神は、自国が加害側にあったか否かで違いがあってはならないはずです。日本では選挙戦の中,概ね忘れられてしまっているように見えるこの重要な日ですが、トロント市議会では全会一致で、75周年を記憶する宣言が可決されました。バンクーバー、トロントと、カナダの東西を代表する都市でこの重要な歴史の一幕を記憶、祈念する催しが持たれていることを日本の人たちに知ってもらいたいです。

プレスリリース(英語)
Press Release

December 11, 2012 

Community calls for observance of 75th anniversary of Nanjing Massacre

Representatives of Japanese and Chinese Canadian communities along with other concerned Canadians call for truth, reconciliation, and understanding in an effort to collaborate and move forward in a grassroots peace action. 

Sunday, December 9, more than 60 people crowded into the tiny living room at Historic Joy Kogawa House to commemorate the 75th anniversary of the Nanjing Massacre and to start a historic roundtable discussion.  
 
The roundtable included the following discussants:

  • Joy Kogawa of Historic Joy Kogawa House
  • Theka Lit of BC Association for Learning and Preserving the History of WWII in Asia (ALPHA)Judy Hanazawa and Tatsuo Kage of the Japanese Canadian Citizens Association Human Rights Committee
  • Satoko Norimatsu of Peace Philosophy Centre and Vancouver Save Article 9 Group
  • Bill Chu of Canadians for Reconciliation Society
  • Ellen Woodsworth, former Vancouver City Councillor

The goodwill expressed called for ongoing cooperation and understanding between Japanese and Chinese Canadians to overcome the tension between their home countries. The Japanese captured the Chinese city of Nanjing in December 1937. The Nanjing Massacre on December 13, 1937, led to the death of 250,000 to 300,000 people and the rape of 20,000 to 80,000 women and girls. The atrocity and unhealed historical wounds contributed to the longstanding tension between Japan and China, which flared recently over disputed ownership of islands in the East China Sea.

 “It is urgent that people of the world overcome old animosities in order to address dangers our planet faces today,” said Joy Kogawa. “Canada is a space where this can be demonstrated.”

“We need to be educated about and observe events like the Nanjing Massacre to honour those who were victimized, to call for justice for this inhumanity which affects us all, and most of all, to learn by working together, to create a world which will no longer allow this,” said Judy Hanazawa of the Greater Vancouver Japanese Canadian Cultural Association. 

“We have to work harder to help make the Nanjing Massacre penetrate into public consciousness,” stated Thekla Lit, president of BC Association for Learning and Preserving the History of WWII in Asia (ALPHA).  “As Iris Chang, author of The Rape of Nanking, reminded us that unless we truly understand how these atrocities can happen, we can't be certain that it won’t happen again.”  

Satoko Norimatsu of the Peace Philosophy Centre said, “In Japan, unfortunately, Nanjing Massacre has been largely ignored, downplayed, or even negated. If there is any attention, it is often about the debate on how many people were killed. I believe on this commemorative day, we should simply put aside the debate and humbly and solemnly remember and reach our hearts to the victims of the horrendous crime.” 

“It is agonizing to see post-WW2 Japan being so misled by self-interests as to deny its WWII atrocities committed in Nanjing, China,” said Bill Chu of Canadians for Reconciliation Society. “As Christmas signifies peace and hope, let us try to seek liberation from untruths and reconciliation with neighbours, for the sake of our shared humanity.” 

The gathering at Historic Joy Kogawa House on December 9 was but one of numerous commemoration events to be held across the country. Toronto City Council has unanimously voted for a week of education around this historic event, proclaiming this to be Nanking Massacre Awareness Week.   

Participants at the gathering called for the public to observe the 75th anniversary of the Nanjing Massacre on Thursday, December 13. 

For more information, or to interview Joy Kogawa, Judy Hanazawa, or Thekla Lit or any of the discussants listed above, please email kogawahouse@yahoo.ca or call 604-897-7438. 

ends/more
 
Note to Editors:

1. Information on Historic Joy Kogawa House
Historic Joy Kogawa House is the former home of the Canadian author Joy Kogawa (born 1935). It stands as a cultural and historical reminder of the expropriation of property that all Canadians of Japanese descent experienced after the bombing of Pearl Harbor in 1941. Between 2003 and 2006, a grassroots committee fundraised in a well-publicized national campaign, and with the help of TLC, The Land Conservancy of BC, a non-profit land trust, managed to purchase the house in 2006. The Historic Joy Kogawa House Society hosts a writer-in-residence for three months each year and sponsors writing workshops, educational tours, and reconciliation events.
 
Contact: Historic Joy Kogawa House Society: Ann-Marie Metten / kogawahouse@yahoo.ca
 
2. Information on JCCA Human Rights Committee
The Greater Vancouver Japanese Canadian Citizens Association is a non-profit organization representing the Japanese Canadian community in Vancouver and the surrounding area. Established in 1990 as a standing committee of the JCCA, the Human Rights Committee has been dealing with human rights, race relations, and discrimination related issues. 

Contact: JCCA Human Rights Committee: Judy Hanazawa / jhanazawa@shaw.ca 

3. Information on Peace Philosophy Centre
Peace Philosophy Centre was established on January 1, 2007, to promote the creation of peace by peaceful means, invites people with diverse opinions to enter into open dialogue and equal participation. It facilitates personal growth and leadership, and connects like-minded people locally, and around the world.

Contact: Peace Philosophy Centre: Satoko Oka Norimatsu / info@peacephilosophy.com  

4. Information on BC Alpha
B.C. ALPHA (Association for Learning & Preserving the History of WW II in Asia) was established in January 1997 and works alongside other chapters of ALPHA across Canada to foster understanding, redress, and reconciliation related to the tragedies of World War II in Asia.  

Contact: BC Alpha: Thekla Lit / bcalpha@alpha-canada.org 

5. Information on Canadians For Reconciliation Society
Canadians For Reconciliation Society is a non-profit with a focus to reconcile the relationship between Canadians and Indigenous People, as well as the history between Canadians and Chinese. Its work with City of New Westminster resulted in the first formal apology to the Chinese community from a Canadian city for its past discriminatory policies.
 
Contact: Canadians For Reconciliation Society: Bill Chu / ccia@shaw.ca   

ends/all


プレス・リリース日本語 Press Release in Japanese

2012年12月11日プレスリリース(日本語版)
 

バンクーバー市民による南京大虐殺75周年祈念行事
 

日系カナダ人、中華系カナダ人団体の代表者をはじめ、関心をもつ他のカナダ人たちが草の根の平和活動で協力し合うことによって真実と和解を求め、相互理解を進めることを呼びかけています。 

12月9日(日)、60人以上の人々がヒストリック・ジョイ・コガワ・ハウス(戦時日系人強制収容の体験を元に書いた代表作『OBASAN』等で知られる作家ジョイ・コガワが収容前の幼少期を過ごした家が史跡指定されている)の小さなリビング・ルームに詰めかけました。南京大虐殺75周年を祈念し、歴史的な座談会に参加するためでした。 

座談会での主な発言者は以下でした。

  • ジョイ・コガワ(ヒストリック・ジョイ・コガワ・ハウス)
  • テクラ・リットBCALPHA、アジアにおける第二次世界大戦の歴史を学び保存する会)ジュディ・ハナザワ、鹿毛達雄(グレーター・バンクーバー日系カナダ市民協会人権委員会)
  • 乗松聡子(ピース・フィロソフィー・センター、バンクーバー九条の会)
  • ビル・チュー(和解のためのカナダ人協会)
  • エレン・ウッズワース(前バンクーバー市議会議員) 
 
この会では、日系と中華系のカナダ人が、日中( 中日)間の緊張を乗り越えるために引き続き協力と理解を推進していくことを目指す前向きの意向が表明されました。1937年12月13日に日本軍は南京城を攻略しました。南京大虐殺(日本語版注:文末参照)では25万人から30万人ともいわれる数の人が殺され、2万人から8万人に及ぶともいわれる女性たちや子どもたちが強姦されました。この残虐行為と癒されぬ歴史の傷跡はその後日中間に長い緊張関係をもたらし、最近では東シナ海におけるいくつかの島の領有権をめぐる論争をきっかけに過熱する結果となりました。

「世界の人々が古くからの敵意を乗り越え、今地球が面しているさまざまな危険に立ち向かうことが緊急の課題です。・・・そしてカナダはそれができる場所なのです。」(ジョイ・コガワ) 

「南京大虐殺のような出来事について学び、祈念していくことは犠牲者を追悼するため、そしてこのような非人道的な行いに対して正義がもたらされるよう、そして何よりも、協力し合ってこのようなことを二度と起こさせないような世の中を作るために必要なことなのです。」(ジュディ・ハナザワ、グレーター・バンクーバー日系カナダ市民協会人権委員会) 

「『ザ・レイプ・オブ・ナンキン』の著者、アイリス・チャンが『このような残虐行為がどうして起こりうるのか本当に理解しなければ、二度と起こらないという確信を持つこともできない』と念を押していたように、「南京大虐殺の記憶が公衆の意識に根付いていくためにさらなる努力が必要です。」(テクラ・リット、アジアにおける第二次世界大戦の歴史を学び保存する会[BCALPHA]代表) 

「日本では残念ながら南京大虐殺は概ね無視されているか、過少化されているか、否定さえされている状況です。また、南京大虐殺に注目が集まるとしたら、殺された人々の人数について論争するときが多いのです。しかしこの祈念の日においては、このような論争は脇において、謙虚かつ厳粛な気持ちをもって、この惨たらしい犯罪の被害者たちに思いを馳せることが大事であると信じています。」(乗松聡子、ピース・フィロソフィー・センター) 

「第二次世界大戦後の日本が利己主義により間違った方向に進まされ、自らによる戦時中の残虐行為である南京大虐殺を否定するようになっている様を見ることは非常な苦痛をともなうことです。・・・クリスマスは平和と希望を象徴する催しであることもあり、我々が共有する人間性のために、虚偽からの解放と隣人との和解を求めていきたいと願います。」(ビル・チュー、和解のためのカナダ人協会) 

12月9日に開催されたヒストリック・ジョイ・コガワ・ハウスにおける集いはカナダ各地で開かれていた祈念行事の数々の一つでありました。トロント市議会は全会一致で可決し、この歴史上の出来事を学ぶ週間を設け、「南京大虐殺啓発週間」を宣言しました。 

この集いの参加者たちは、12月13日(木)には広く一般の人々が南京大虐殺75周年を記憶、祈念するように呼びかけました。 

詳しい情報をお求めの方は、また、ジョイ・コガワ、ジュディ・ハナザワ、テクラ・リット他、上記の発言者にインタビューをご希望の場合、kogawahouse@yahoo.ca Eメールか 604-897-7438に電話を下さい。 

【日本語版注】「南京大虐殺事件」の概略

(笠原十九司『南京事件』岩波新書、1997年、214-218ページより)

 「日本の陸軍ならびに海軍が、南京攻略戦と南京占領時において、中国の軍民にたいしておこなった、戦時国際法と国際人道法に反した不法残虐行為の総体のこと。」「不法残虐行為」は、負傷兵、投降兵、捕虜、敗残兵や一般市民の集団あるいは個別の殺戮、婦女の強姦、輪姦、殺害、略奪、放火等を指す。事件発生の区域は、「南京城区とその近郊の六県を合わせた行政区としての南京特別市全域。」事件発生の期間は、「日本の大本営が南京攻略戦を下令し、中支那方面軍が南京戦区に突入した三七年一二月四日前後からはじまる。大本営が中支那方面軍の戦闘序列を解いた三八年二月一四日が南京攻略作戦の終了にあたるが、南京における残虐事件はその後もつづいたので、南京事件の終焉は、日本軍の残虐行為が皆無ではないまでも(近郊農村ではあいかわらずつづいていた)、ずっと少なくなった三月二八日の中華民国維新政府の成立時と考えることができる。」
 
犠牲者の数についての議論は同書218-228頁を参照。南京大虐殺事件をめぐる論争については笠原十九司『南京事件論争史―日本人は史実をどう認識してきたか』(平凡社新書、2007年)参照。日本政府は南京大虐殺について、「日本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為があったことは否定できないと考えています」(外務省HP http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/qa/08.html )としている。 

以下、関係各団体の紹介です。 

1. ヒストリック・ジョイ・コガワ・ハウス
ヒストリック・ジョイ・コガワ・ハウスはカナダの作家、ジョイ・コガワ(1935年生)が昔住んでいた家です。1941年真珠湾攻撃後、全ての日系カナダ人が体験した[カナダ政府による]財産没収を文化的歴史的に記憶するために保存されています。2003年から2006年にかけて、草の根の努力で立ち上げられた委員会が全国的に保存のためのキャンペーンを行い、TLC(The Land Conservancy of BC )という非営利団体の助力により、2006年に家の購入をすることができました。ヒストリック・ジョイ・コガワ・ハウスは、毎年3か月間作家招聘プログラムを行い、執筆ワークショップ、見学ツアー、和解のためのイベント等を主催しています。
連絡先: Historic Joy Kogawa House Society: Ann-Marie Metten アン=マリー・メッテン/ kogawahouse@yahoo.ca
2. JCCA 人権委員会
JCCA(グレーター・バンクーバー日系市民協会)はバンクーバーとその周辺地域の日系カナダ人コミュニティーを代表する非営利団体です。人権委員会は、1990年にJCCAの常任委員会として創立し、人権、人種間関係、差別に関する問題等に取り組んできました。 

連絡先: JCCA Human Rights Committee: Judy Hanazawaジュディ・ハナザワ / jhanazawa@shaw.ca 

3. ピース・フィロソフィー・センター
2007年1月に創立。平和的方法で平和を創りだすことを目指し、多様な意見を持つ人々を招き入れ、開かれた対話と平等な参加を促す学びの場を提供します。個人的な成長とリーダーシップを育み、地元、また世界における同じ目的を共有する人々をつないでいきます。 

連絡先: Peace Philosophy Centre: Satoko Oka Norimatsu 乗松聡子/ info@peacephilosophy.com  

4. BC ALPHAの紹介
B.C. ALPHA (アジアにおける第二次世界大戦の歴史を学び保存する会) は1997年に、カナダ中にある他のALPHAの支部とともに設立された。会の目的は、アジアにおける第二次世界大戦中に起こった数々の悲劇に関して理解を深め、過去の不正を正すことと、和解を促進することである。 

連絡先: BC Alpha: Thekla Lit テクラ・リット/ bcalpha@alpha-canada.org 

5. 和解のためのカナダ人協会
和解のためのカナダ人協会」はカナダ人と先住民族との間の和解をその中心課題とし、カナダ人と中国人の間の歴史にも焦点を置いた非営利団体です。ニュー・ウェストミンスター市が、カナダの市としては初めて過去の中国系コミュニティに対する差別的政策に対して正式に謝罪したのも、この協会が同市と交渉した結果でした。

連絡先: Canadians For Reconciliation Society: Bill Chu ビル・チュー/ ccia@shaw.ca 


No comments:

Post a Comment